令和3年11月3日 お会式法要
日蓮大聖人の御入滅をお偲びするとともに 私たちに尊い法華経の教えと、 その功徳にあふれた南無妙法蓮華経のお題目を授けてくださいました大聖人のお徳を讃え、 報恩感謝の志を捧げるお会式法要を営みます。 皆様どうぞご参詣くださ […]
日蓮大聖人の御入滅をお偲びするとともに 私たちに尊い法華経の教えと、 その功徳にあふれた南無妙法蓮華経のお題目を授けてくださいました大聖人のお徳を讃え、 報恩感謝の志を捧げるお会式法要を営みます。 皆様どうぞご参詣くださ […]
合掌 檀信徒の皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます。 さて、来る春彼岸お中日(3月20日)に春彼岸会施餓鬼法要を徳島市寺町門中総出仕のもと勤修いたします。 檀信徒の皆様もぜひご […]
令和3年3月3日、法燈継承式を勤修しました。 第二十世住職 佐伯明彦から第二十一世住職 佐伯知彦(ちげん)への法燈継承式を執り行いました。 感染症対策のため限られた参列者となりましたが、宗務所長より辞令交付 […]
「十郎兵衛一家の阿波でこさんぽ」チャンネル様より、当寺のキリシタン灯籠をご紹介いただきました。 (十郎兵衛一家の阿波でこさんぽ 第7話 【城下町とくしま歴史さんぽ#5】) 阿波人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」お […]
日蓮大聖人の御入滅をお偲びするとともに 私たちに尊い法華経の教えと、 その功徳にあふれた南無妙法蓮華経のお題目を授けてくださいました大聖人のお徳を讃え、 報恩感謝の志を捧げるお会式法要を営みます。 皆様どうぞご参詣くださ […]
当寺ではお盆期間中に棚経を行っております。 また、ご都合の合わない方には 壽量寺本堂においても下記日程で合同法要を営みます。 お盆合同法要 ・8月13日(木)午後11時から ・8月15日(土)午後2時から […]
お彼岸お中日(3月20日)午後1時より門中寺院僧侶総出仕のもと、 「春季彼岸会施餓鬼法要」を厳修いたしました。 法要では各家家内安全・家運長久をご祈念するとともに、 ご先祖様の卒塔婆供養をさせて頂きました。
【新型コロナウイルス感染症対応】 春季彼岸会施餓鬼法要について 合掌 今年の「春季彼岸会施餓鬼法要」は、新型コロナウイルス感染リスク拡大の可能性などを受け、参拝者や地域のみなさまへ様々な影響を及ぼすことを考慮し、門中寺院 […]
10月26日・27日の両日、738回目となる宗祖お会式大法要が厳修され、各寺院檀信徒、多くの方に参詣して頂きました。 「お会式」は日蓮宗の大切な行事で、日蓮大聖人が弘安5年(1282年)10月13日、武蔵の国・池上(東京 […]
日蓮大聖人へ報恩感謝を捧げる「お会式大法要」を営みます。 本年は五年に一度、門中(市内日蓮宗寺院五ヶ寺)当番寺院として 徳島県全教師にご出仕頂き、大きな法要となります。 併せて日蓮宗「立正安国・お題目結縁運動」第4期記念 […]